2025年(令和7年度)


2025登録要項.pdf
PDFファイル 66.5 KB

登録申申請書

2025登録申請書更新用.xlsx
Microsoft Excel 19.2 KB

更新申請期間:2025月3月16日(日)まで
所属区協会へ提出願います!!


仙台市バドミントン協会への登録についてのご質問をお気軽にお寄せください

>>>お問合せフォーム<<<

2020.2.27

1.代表者説明会で登録説明を受けない場合は登録が出来ません

2.他県からの転入者も以下に準じて下さい 他の市町村協会との二重登録は出来ません

3.仙台市バドミントン協会 登録有資格者

①仙台市内に居住している者,若しくは勤務している者

②仙台市バドミントン協会に登録している団体に所属している者

   上記のいずれかに該当する者は、登録団体を通じて当協会に個人登録できます

   ただし、高校生以下及び大学生の学連登録者は登録できません

4.代表責任者及び連絡担当者の設置

① 代表責任者は,基本的に仙台市バドミントン協会登録者で仙台に在住している者としてください

② 連絡担当者は,パソコンなどでメール連絡を取れる方としてください

5.団体登録料:3,000円+個人登録料:200円 (仙台市外在住者 400円)

① 各区協会を重複するクラブチームは1協会につき 1,000円加算になります
② 仙台市外に居住される方は 一人:400円 の登録料となります
年度途中の移籍は 再度個人登録料が発生します

6.ランク基準 ※初めて登録される方は厳守して下さい

1部:30才代以上:高校・大学の経験者でベスト8以上の入賞経験のある者
         29才以下:大学在籍経験者で一部リーグ・二部リーグの学校に所属していた者
         29才以下:高校在籍経験者で団体戦ベスト8以上の学校に所属していた者
                           個人戦ベスト16以上の者,または同等の者

2部:30才以上:高校・大学の経験者でチームの主力メンバーの者
         29才以下:高校・大学在籍経験者で1部に該当しない者

3部:30才以上:高校・大学の経験者で 1・2部にあてはまらない者
         29才以下:高校・大学未経験者(中学以下のみの所属経験者を含む)

4部:30才以上:初心者ではないと思われる者
         29才以下:登録不可

5部:30才以上:初心者と思われる者
         29才以下:登録不可

7.ランクの変更 

①指定する大会(市民ミックス・市民まつり・市民総体・仙台市会長杯)を昇格及び降格の対象大会とする
   種目の出場者が 8組~15組⇒1位が昇格対象

   種目の出場者が 16組以上⇒1位・2位が昇格対象

   入賞時の60才以上の1部・65才以上の2部・70才以上の3部への昇格は無いものとする

   ただし本人が希望する場合は、この限りでないものとする

登録ランクでの出場を基本とし、上位の者と組んだ時のみ上位種目への出場を可能とする

   ただし昇格は1ランクとします

種目においてリーグ全敗した場合は 降格する事ができる

   ただし本人から申し出がある場合,大会当日会場での申請に限る

   また,降格対象は同ランクで出場したパートに限る
④身勝手な降格(仕事・結婚等による練習不足)は認めない
   復帰後に登録するランクは、基本的に復帰前のランクとすること

⑤万が一、不正な申込みで大会に出場した場合、オープン試合(最下位)or没収試合とする

   「大会申込書」受付の時点から適用する

⑥現ランクに著しくふさわしくないと協会から判断された者は、その指示に従うものとする

8.追加登録・変更届け

①個人の追加登録(新規・抹消)及び個人情報の変更届けは、各区協会に提出してください

登録は令和7年4月21日~令和8年2月11日期間の各大会申込開始から確認期間終了の間とする 【期間変更】
③年度内の所属する団体の変更を認める

   ただし、所属団体からの抹消届・新所属団体からの移籍申請届を受理した時点からとし、登録ランクは変わらないものとする 【文言修正】
④届出は,登録団体の連絡担当者がおこなうものとする

9.新規の団体登録は、試合会場にて登録説明を聞き、市協会の指示により手続きを進める。

 

HOMEへ